もうひとつ収録を見てて気がついたことがあります。
わたしのセリフは倒置法が多い、ってことです。
つまり「~だから、こうだ」とか「〜しないとこうなるかもしれないから、こうしろ」といった正しい順番での言い方ではなく、「~だ。こうだから」「~しろ。こうしないとこうなるかもしれないから」みたいな言い方が多いんです! なぜか結論が先。なんと。
…知ってた?
今頃気がついたのかとお思いでしょうが、今頃気がつきました。
わかっててわざとやってたんじゃないのか、ともお思いでしょうが、ほとんど自然にやってました。
しゃべり癖みたいなものかもしれない。セリフの書き癖ですね。
だから現場で監督さんがたがいくつかのセリフで、ここは倒置法はやめて普通の順番にしよう、と直してくださってました。わかりにくくなるからね。きっとしゃべりにくいし。
漫画だとコマ割りと吹き出しの入れ方で効果的にもできるんだと思うけど(いや効果的なのかどうかよくわからんけど)、連続した映像と音声ではそうはいかないんだろうな。
やっぱり止められる紙の漫画と動き続けるアニメは大きく違う。
そんなこんな、いろんなことを考えた収録でした。
言葉の発音とか、間違いとか、意見を求められた部分にはお答えしましたが、基本的に演出とか声優さんの演技とかには口出ししていません。そこらへんもまるっと、監督さん、音響監督さんにお任せしました。
お疲れ様でした! ありがとうございました!
わたしはただただ楽しかったです。皆様も声優さんの素晴らしい演技を楽しんでください!