コミックマーケット45周年、おめでとうございます!
それなのにこのご時世です。
主催の皆さんも参加される皆さんも印刷関係の皆さんも苦しく悲しく身悶えされてることと思います。
でも、ならば! と、このパワフルな企画、すごいです。スタッフの皆さん頑張っておられます。混ぜていただけて嬉しいです。
わたしも過去何度かコミケに参加させていただきましたが、もう長く(20年くらい?)ご無沙汰いたしておりました。なので今回このイラスト集のお話をいただいて、とてもびっくりしました。お、お、覚えていてくださってありがとう。
コミケは1975年12月に産声を上げられたそうですが、自分が初参加させていただいたのはそれから5、6年後くらいです。上京してきた頃で、友人たちとそれまでやってた漫研の集大成みたいな本を作って販売に行ったんです。ドキドキでした。わたしは変なホラー描いてた(笑)。
そのあと1983年に別コミ(当時)でデビューして、しばらくは担当さんとのやりとりにめちゃくちゃ苦労したんです。全然ネームが通らなくてわけわからなくなりまして。すっかり描くの楽しくなくなったというか。
別コミは主人公が絶対女の子でないとダメだし(当時は男性主役で描きたかった)、サスペンスっぽいものもアクションもダメだし、とりあえずスポーツものをやれと言われて混乱したんです。
その不自由さになんか腹が立って、ええいもう好きなものを好きなように描いてやる! と思い、200ページくらい一気に描いて本にしてコミケに突撃しました。
そのことで救われたと思ってます。ものすごく感謝してます。
漫画を描くのは楽しいって改めて感じられたし、キャラを大事に描かないと、自分がキャラを好きでないとダメだってことも痛感しました。
その後仕事のネームがすんなり通るようになったので、自分にとってこの一冊を作ったのはすごく大きなことだったと思ってます。
ありがとうコミケ。本当に。本当に。
そのあとは『巴がゆく!』と『BASARA』がらみで何回か参加させていただきました。
なので今回のイラストには、コミケに参加したキャラたちを描いてます。あと今描いてる整(ととのう)も追加で。
『7seeds』では何も作らなかったので入ってません。この頃は余裕がなくて。
いつも、また行きたいなあ、と思ってるんですが、本を作らないといけないので、なかなか。でもきっとまたいつか。
そういえば、時々、「昔キャプ翼やってましたよね」とか言われるんですが、違う、やってないやってない、誰かと間違っておられます(笑)。
毎回オリジナルでのみ参加してました。自分の作品のパロディっぽいことはしたことあるけども。「自分でやるのかよ!」と友人に言われたりしてました。
コミケ45周年、本当におめでとうございます!
この事態が落ち着いてまた今まで通り開催できますように。これからもずっと続いていってほしいなと思います。
今回お声をかけてくださってありがとうございました!
イラスト集、ぜひ見てください!